症状別カイロプラクティック治療
Treatment
症状別カイロプラクティック治療
ロコモティブシンドロームのための治療
ロコモティブシンドロームのための治療

脊柱管狭窄症

~歩くと脚がしびれて痛む~

背骨を構成する椎骨には椎孔と言う大きな穴が開いています。この椎骨が連なって長い背骨になると椎孔はちょうどパイプ状の管を作ります。これを脊柱管と言います。そして、その脊柱管の中には神経の束である脊髄及び脊髄の下端部の馬尾神経が通っています。先天的な構造特性や加齢に伴う椎骨、椎間板の変性によりこの脊柱管が狭まることがあります。これを脊柱管狭窄症と言います。

脊柱管狭窄症により脊髄及び馬尾神経が圧迫されると下肢に神経症候(お尻から腿の裏及びふくらはぎ、脛、足のしびれや痛み=坐骨神経症候)が現われます。その典型的特徴は「間欠性跛行」です。間欠性跛行とは数分歩くと下肢がしびれて痛み出し、腰掛けると改善することを言います。ひどくなると坐位から起立するだけで痛み出すようになります。

椎間板ヘルニアによる坐骨神経症候が片側だけに出るのに対して、脊柱管狭窄の坐骨神経症候は多くの場合両側に現われます。また、歩く時に杖やカートを使って前かがみの姿勢をとると、しびれや痛みが出づらくなる特徴があります。歩くと痛むのに、自転車だとどんなに乗っても痛みません。
治療
脊柱管狭窄症は背骨の中の神経の通り道であるパイプの狭窄が原因です。特に、姿勢の変動が症状の良否に大きく関わっています。すなわち、立ち上がって歩きだすと痛むのに、坐ると速やかに痛みが軽減します。

先天的な背骨の特徴である腰の前方への凹みが深いタイプの方はこの脊柱管狭窄症になりやすいことが判っています。このような場合、骨盤の前傾角を調整することで腰の凹みを浅くして姿勢の改善を図ります。

また、一部の椎骨が前方に歪みを起こす「すべり症」の場合は、すべった椎骨をその下に位置する椎骨を前方に調整することで相対的に後方に戻し、神経の圧迫を開放します。

その後、調整を効果的に維持するための特殊な運動療法を指導し、ご自宅で行なって頂くことで症状の改善を促します。

変形性関節症

~脚の付け根と膝の痛み~

変形性関節症とは加齢や酷使することで関節の形状が元の状態とは異なってくるものを言います。関節は二つ以上の骨とその間に介在する軟骨で構成されます。変形性関節症はこの軟骨に損傷や磨耗が起こり、その修復過程で骨の増殖が加わって起こります。変形性関節症は全ての関節に発症する可能性がありますが、殊に問題となるのは体重を支える下肢の関節です。中でも膝関節と股関節は歩行障害の原因となり、「ロコモティブシンドローム」の代表的な原因となります。

変形性膝関節症は初期段階では階段の上り下りや正座に支障を来たし、次いで平地の歩行にも痛みを訴えるようになります。進行段階では炎症により関節に水がたまることもあります。変形が進行するといわゆる"O脚"になって来て、曲げ伸ばしの際、ポキポキ音がなることもあります。

変形性股関節症は初期段階では起立時の痛み程度ですが、進行するにつれ胡坐を掛けなくなり靴下の脱ぎ着が困難になります。
治療
変形性膝関節症は腿の骨である大腿骨と脛の骨である脛骨との空隙が狭まることから始まります。この空隙には軟骨が介在していますが、加齢や外傷により軟骨が磨耗損傷することで空隙が狭まり、骨が接触して変形を起こします。そこでカイロプラクティックでは専門の治療で関節間隙を開くように向かわせます。

変形性股関節症は骨盤のくぼみと大腿骨骨頭との空隙が狭まることで発症します。股関節は回旋運動が可能な特殊な関節です。変形が始まると骨頭が骨盤のくぼみの中で歪みを起こし、回旋の可動域が減少してしまいます。治療は骨頭の歪みを修正すると共に空隙を広げます。

また、変形性膝関節症も変形性股関節症も骨盤の前方への傾斜による前後方の負荷が関わっています。関節間隙を調整するのに加えて骨盤角を調整し悪化を防止いたします。