症状別カイロプラクティック治療
Treatment
症状別カイロプラクティック治療
その他 相談の多い症状一覧
その他 相談の多い症状

花粉症

毎年春先になるとテレビや新聞などで話題になる花粉症ですが、年々その患者数は増加しています。
スギやヒノキなど春先に花粉が飛散する植物に加え、近年ではイネ科など秋に花粉が飛散する植物の花粉症を訴える方も増加し、今や一年中いつでも起こる国民病となっています。

花粉症は人体に無害な花粉に体内の免疫機能が過敏に反応し、花粉を体外に排除しようとした結果、鼻水・鼻づまり・眼の充血やかゆみなどを引き起こすアレルギー症状です。
近年、花粉症の患者数が増えたのは、大気汚染や土地のアスファルト化で花粉の滞留時間が長くなるなどの環境面の原因に加え、不規則な生活・睡眠不足・心身のストレスによる自律神経のバランスの偏りや高たんぱくな食事など、私たちの体質の悪化が原因となっています。
治療
免疫機能は自律神経である交感神経と副交感神経のバランスによって制御されています。カイロプラクティックでの調整により神経系への刺激を与えることで、偏った自律神経のバランスが改善され、アレルギー症状を招く根本原因を取り除いていきます。
結果、定期的にバランスを改善することで花粉症を感じない体を作ることが出来るよう治療を行います。

ご家庭での対処法としては両手でぬるま湯をすくって鼻に吸い込む洗浄法があります。その際あまり強く吸い込んだり吐き出したりしないようにします。また帰宅したら必ず顔や手を洗うのも有効です。

アトピー性皮膚炎

アトピーという名前は、「奇妙な」「原因不明の」というギリシア語に由来しており、皮膚の炎症のうち、アレルギー反応と関係があるものをアトピー性皮膚炎と呼びます。
そのうちの8割は、5歳までの幼児期に発症します。近年では成人してからの発症・再発が増加の傾向にあります。それは、進学・就職・職場・引越しなど社会的なストレスが増大していることと関連しているようです。

アトピー体質の人は、遺伝的にリンパ球の数が少ないか、抑制力が弱いため、免疫グロブリンの1つである「IgE抗体」の生産をコントロールできません。その結果、必要以上に生産された「IgE抗体」は、肥満細胞と結合して過敏な体質となります。この肥満細胞からはヒスタミンが放出されて、皮膚の血管を拡張させ炎症が起き湿疹となるのです。
治療
アトピー性皮膚炎は、アレルギー体質に加えホルモンバランスの崩れによって起こる疾患です。そこでまずは、ストレス抑制に大きく関与している副腎皮質ホルモン(ステロイドホルモン)の分泌を促します。
これには、骨格を調整して自律神経に刺激を加えます。そうすることで脳のフィードバックにより各ホルモン器官が正常に働き、ホルモンバランスを均整させ副腎皮質ホルモン分泌を促進させることができます。

O脚

O脚は、その多くが骨盤のゆがみから起こります。
姿勢の崩れから左右どちらかの腰骨(腸骨)が外へ飛び出すような形でゆがむと、体の中心を通る正中線がくずれて、脚の付け根の股関節、ひざ、足首の関節が自然とずれてしまいます。
その結果、ふとももの筋肉がたるんできて、O脚になっていきます。
治療
まず、骨盤のゆがみを正すことから治療は始まります。脚の調整だけをしても体の正中線が整わない限り、O脚はすぐに再発してしまうからです。

正中線がしっかりとできてから、股関節、ひざ、足首の調整を加えていきます。O脚の程度によってはDr.中島の開発したI(アイ)テープ療法や、エクササイズを加えるとより効果が出てまいります。

(ひざを痛める治療にご注意)
無理にひざとひざを近づけるだけの治療法や機器があるようですが、ひざの靭帯などの軟部組織を痛めてしまうことがあります。
ひざは関節の変形の可能性があるところなので、医学的な知識のないところでの矯正は危険が伴うことを知っておいてください。

肩こり

「関節」と聞くとみなさんは「ひじ」や「ひざ」などを思い浮かべるかもしれませんが、実は背骨も23個の骨が関節で連結して1本の柱になっているのです。
野球、ゴルフのスウィングやおじぎ、のけぞりの動作も背骨に関節があるからこそできます。しかし長年の習慣で特定の関節に動きがなくなるとサビついたようになってしまいます。
自分で肩こりがあると思う方は、鏡に横向きに立ってみてください。頭が肩より前に出ていませんか?まさにこれは背骨の関節がロックして姿勢が固定してしまっているためなのです。
この状態だと頭を支えている主な筋肉の僧帽筋は立っているときも座っているときも起きている間は常に働かなくてはなりません。これが肩こりの本当の原因です。

人間が地球上で最強に成り得たのは、四足動物から二足歩行に進化して両手が自由になり、文明を手に入れたからです。しかしその代償として重い頭が頂点にくるという、とても不安定な状態で生活しなければならなくなりました。この人間が持っている構造の欠陥が、肩こりの発生に大きく関与しています。

現在の文明社会は、子どものころから勉強で机に向かい、大人になってからも仕事で文字を書いたりパソコンを使ったりと前かがみの姿勢が多くなっています。頭は4~5キロの重さと言われているので、頭を支えるには首から肩にかけてかなりの力が必要になります。
治療
肩こりは筋肉に負担をかける背骨の形が原因です。カイロプラクティックは、骨格を正常の位置にして根本原因を取り除きます。
正常位置とは、横から見て耳の穴と肩が垂直の状況を指します。この姿勢だと首から肩の筋肉を使うことはほとんどありません。したがって肩こりは軽減していきます。

頭痛

頭痛は、痛みを認識する脳に近いだけにその苦痛は時として激烈です。まず気を付けなければならないのは頭痛の影に重大な疾患が潜んでいる場合がある点です。このような時には頭痛以外に麻痺などの他の症状も現れますので注意が必要です。その他の命に関わらない頭痛の代表が緊張型頭痛と片頭痛です。
緊張型頭痛は頭痛の70~80%を占め、肩こりと関連して頭の後ろ側に現れます。また片頭痛も肩こりを伴いますが、こめかみや眼球、頭の前側に現れるのが特長です。
治療
頭痛は誘発因子の肩こりを改善することで大幅に軽減することが出来ます。肩こりの改善はカイロプラクティックの最も得意とするところです。
また片頭痛の原因である血管の拡張は収縮後に起こることがわかっています。頚椎の調整によって普段から頭部内の血液の流れをよくすることで過剰な収縮とその後の拡張を抑制できるようにします。

眼精疲労

【眼精疲労の原因】
パソコンを長時間使うような仕事環境におかれ、目を酷使せざるを得ない人が近年増えています。一定の距離を長時間見ることで眼の筋肉は緊張し、まばたきの回数が減ることで眼が乾燥し、眼球に十分な栄養が行き渡らなくなることで症状が出てきます。また、睡眠不足や精神的なストレスも原因となります。

【眼精疲労の症状】
目の痛み、充血、目がしょぼしょぼする、焦点がぼやけるなどの症状と、目に関わる症状以外にも頭痛、首や肩や背中のこり、便秘、胃痛などがともなうこともあります。

【眼精疲労慢性化の悪循環】
眼精疲労の症状が続くと、首や肩の筋肉群が硬直することで頚椎(首の骨)がゆがんでしまいます。そうすると眼球への血行が悪くなり、さらなる症状の悪化を招き、少々休んだ程度では回復できなくなってしまいます。
一方、頚椎のゆがみを放置すると、自律神経のバランスも崩れるので、内蔵の機能異常を起こし、便秘や胃痛などの症状も出てきます。
治療
慢性化した眼精疲労の悪循環を絶つには、根本的な治療が必要になります。カイロプラクティックでは長時間の座位仕事による姿勢のくずれを治し、肩や首、背中の筋肉の緊張を解放します。

さらに、ゆがんだ頚椎を調整して眼球への血液循環を促し、同時に自律神経を刺激して内臓機能を高める治療も行います。

熱中症

高温、高湿度の環境下や、激しいスポーツで体温が急上昇したときなどに起こるからだの異常の総称で、医学的には「熱けいれん」「熱疲労」「熱射病」に分けられます。

【熱けいれん】
短時間で多量の汗をかいたとき、水分のみを補給して塩分をとらずにいる
と、血液のナトリウム濃度が低下することで筋肉に疲労物質が増加し、その結果けいれんを起こしてしまいます。脈や呼吸も速くなることもあります。

【熱疲労】
一般には「日射病」と呼ばれることが多いのがこの熱疲労です。高温多湿の環境では熱を放散するために皮膚の血管が広がることで、心臓に戻ってくる血液の量が減ります。さらに脱水が加わることでショック症状を呈し、その結果頭痛やめまい、軽い意識障害といった症状がみられます。

【熱射病】
熱中症のなかでは一番重篤なものです。上昇した体温を下げられずにいると体温中枢が障害されるところまで至ってしまい、発汗が停止し、さらに体温が上昇してきます。もし体温が41℃を超えると多臓器不全に陥り、死に至ることもあります。
治療
体温を調節している発汗のシステムは自律神経によってコントロールされています。自律神経が異常をきたすと発汗が上手くできず体温上昇を抑える事が出来なくなり、「熱中症」を起こし易くなります。
カイロプラクティック治療で自律神経を強化すると「熱中症」を起こしづらい身体づくりが出来ます。